関学総政 小西尚実ゼミ

関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科 小西尚実ゼミ生によるブログです🌻

ネパールでの5ヶ月間

皆様こんにちは!

 

いつも、本ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

小西ゼミ3年生の山口愛夏と申します。

 

今回、私は昨年度派遣されていた国際社会貢献活動について話します。

 

 

 

大学2年生の秋学期に、学内のプログラムである国際社会貢献活動でネパールへ派遣されました。高校生の頃から発展途上国に自分の足で行ってみたいという気持ちと将来国際協力という分野で国際社会に貢献したいという気持ちがあり、その思いから、このプログラムに参加することを目標にしていました。

 

現地では小学生から中学生を対象に日本語や日本文化を教える業務を遂行すると同時に半年間ホームステイを経験しました。

ホームステイでは日本で経験できないようなことがたくさんありました。特に印象に残っているのは宗教と隣り合わせで生活することです。日本では意識しない限り宗教を感じながら生活することはないですが、ネパールではヒンドゥー教が国教であること、また約8割の人が信仰しているため食事で牛肉は出てこない、毎日学校でお祈りの時間がありました。また、私が派遣されていた時期は大きなお祭りが2つもあり、仕事や学校が休みになるほどでした。

 

その中でもダサインというお祭りでは、神の生贄として目の前でヤギが殺される場面にも立ち会いました。目の前で行われているからこそ動物の命の大切さや食の大切さを改めて感じることができたと思います。また、牛だけではなく、肉自体が高級品であるため、豚肉は半年間の中で一度しか口にすることはなかったです。

 

確かにネパールは、経済的には日本に比べて貧しいけれど、毎週のように親戚が集まって一緒に過ごす場面や、生徒を自分自身の子どものように接する姿、子どもたちが目を輝かせながら日本語を学ぶ姿にはたくさん考えさせられました。ボランティアで来ている私にも本当の家族のように接してくれるホストファミリーやその親戚には感謝しかありません。

 

派遣されて一年が経ちますが、この経験を通してさまざまな人と関わり接することの大切さを学び、それこそが私自身を成長させてくれているものであることを実感しています。





Hello, everyone!

 

Thank you for always reading our blog.

 

My name is Manaka Yamaguchi, a third-year student at Konishi seminar.

 

In the fall semester of second grade, I was sent to Nepal as a volunteer student. Since I was a high school student, I had wanted to visit developing countries on my own and to contribute to society in the field of international cooperation in the future, so I made it my goal to participate in this program since high school.

 

While there, I taught Japanese language and culture to elementary and junior high school students, and at the same time, I experienced a homestay for five months.

During the homestay, I experienced many things that I could not have in Japan. What left a particularly strong impression on me was living side by side with religion. In Japan, you don’t  live with a sense of religion unless you are conscious of it, but in Nepal, Hinduism is the state religion, about 80% of the population believes in it, so beef is not served at meals, there is a prayer time at school every day, and there were two major festivals during the period I was sent to Nepal, which caused them to take time off from work and school. 

 

In particular, at a festival called Dashain, I witnessed a goat being killed in front of my eyes as a sacrifice to God. Because it was being done right in front of my eyes, I was able to feel the importance of animal life and the importance of food again.  In addition, I only ate pork once in the five months I was there because meat itself, not just beef, is a luxury item.

 

Other than that, although Nepal is certainly economically poorer than in Japan, I can only be grateful to my host family and their relatives who gather with us every week and treat me, a volunteer, like a real family.

The way they treated the students as if they were their own children and the way the children learned Japanese with a sparkle in their eyes made me think a lot. I am grateful to my host family and their relatives who treat me like a real family even though I am here as a volunteer.

 

It has been a year since I was sent to Japan, and through this experience I have learned the importance of interacting with a variety of people, and I realize that this is what has helped me to grow as a person.




Thank you for reading!

 

▼小西ゼミホームページはこちら▼

https://konishiseminar.wordpress.com/

▼小西ゼミインスタグラムはこちら▼

https://www.instagram.com/kg_konishiseminar/