関学総政 小西尚実ゼミ

関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科 小西尚実ゼミ生によるブログです🌻

自分でつかんだチャンス / Opportunities gotten by myself

皆様こんにちは!

 

いつも、本ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

小西ゼミ3年生の坂本優心と申します。

 

今回、私はオランダで得たことについて書かせていただきます。

 

 

 

 私は先日、オランダに行きました。オランダに行った理由は、高校時代に大学の進学先として考えていた場所を自分の目で見てみたかったことと、オランダでプラスチック回収を行っている団体に連絡し、活動に参加させてもらうことになったからです。また、滞在期間中にEpic Amsterdamという音楽関係の会社の方々とお話しさせていただく機会もありました。

 オランダについて日本と大きく違うところが多くあると感じました。例えば、大麻が合法であったり、性に対してオープンになっていたりと現地の人々の生活を見て、衝撃を受けました。キャッシュレス決済のお店がほとんどで、貨幣を使うことも少なかったです。このような衝撃を受けている中で、プラスチック回収を行っている団体の活動に参加させてもらうことになりました。その団体が個人でボランティアに参加することは実施していなかったので、何度も連絡して快諾を得て、参加させてもらうことになりました。オランダでは街中にゴミ箱が多く設置されおり、ゴミが川に流れ出ることは少ないそうです。しかし、観光客の一部のマナーの悪い人によってゴミがポイ捨てされることがあり、海に流出してしまうと、北海で問題となるプラスチックスープや海上に設置している風力発電所に引っかかってしまうことが引き起こされます。その問題を解決するために川の環境を変えることなく、プラスチック回収を行う方法として泡を使ってプラスチックが海に流れでるのを止めるという方法でした。実際に現場を見ましたが、コンプレッサーの音も静かで近隣住民に迷惑がかからない方法で、再生利用可能エネルギーを用いることで持続可能なシステムとして成り立っていました。オランダの運河という環境下で機能しているこのシステムが日本でも使えるかを話し合ったのですが、日本の川の特徴である短くて、流れに勢いがあることを考えると導入は難しいという考えに至り、活動参加中に日本で導入する方法を考えつくことができず、柔軟な思考が足りなかったなと感じています。

 また、音楽面では自分自身が音響、DJをしていたため世界最高峰の演出チームがあるSTMPD RCRDSのライブを実際に目にすることができたり、Epic Amsterdamの方々とSNSを使って音楽をどのように人気にして、アーティストにファンを定着させるかなどの戦略や、日本市場の重要性についての話をすることができたりと貴重な経験をさせてもらいました。実際に機材に触れる場面もあり、失敗をしないための徹底的な準備や演出における音響や照明の最適な位置の調整などレベルの高い環境を見て、ショーを行うにあたっての熱意を感じました。

 今回、自分自身でコンタクトを取り、機会を作り出すことで得た経験が多くあり、ここにも書ききれないほどのことがありました。世界に出て、水準の違う環境での活動を実際に目にして、世界のレベルの高さや日本の遅れ、そして、日本が見習おうとしても実際に行うことは難しいのだな、と切に感じました。私の視野も狭く、柔軟な思考がまだまだ不足していると反省点も多くありました。褒めてもらうこともありましたが、英語の発音が悪いがために内容を伝えることができず、心が折れる場面もありました。英語をテキストで見せることはしないように心がけていましたが、どう言っても伝わらずに使って伝えざるを得ない場面もあり、自分の能力不足も感じました。これからの英語の勉強方法を考え直して、取り組んでいく必要があると思い、今は勉強方法を変えて、取り組んでいます。フィードバックや関わった方々からもらった言葉を踏まえながら、自分を客観的に見て、オランダで得た経験を内省をしっかり行い、自身のこれからの活動やキャリアに繋げていきたいと思います。

 






 Hi, everyone. I went to the Netherlands. The reason I went to the Netherlands is that I wanted to see with my own eyes the place I was thinking of going to university when I was in high school, and I contacted them many times to volunteer for an organization that collects plastics in the Netherlands. I had the opportunity to talk with people from Epic Amsterdam, a music-related company, during my stay. As for what I thought about the Netherlands, there were many things that were very different from Japan, and I was shocked to see the lives of the local people, such as the legality of cannabis and the openness to sexuality and most of the stores were cashless. While I was shocked, I was allowed to participate in the activities of an organization that collects plastics. The organization did not allow individual basis to participate as a volunteer, so I contacted them many times and got their consent. In the Netherlands, there are many trash cans placed in the city, and it seems that garbage rarely flows out into the river. But even so, garbage may be littered by some tourists with bad manners, and if it flows out into the sea, it will be caught in plastic soup and wind farms installed in the sea, which is a problem in the North Sea. In order to solve the problem, it was a method of using foam to stop plastic from flowing into the sea as a way to collect plastic without changing the environment of the river. In fact, when I saw the site, the sound of the compressor was quiet and did not disturb the neighbors. It was a sustainable system by using renewable energy. We discussed whether this system, which functions in the environment of a Dutch canal, could be used in Japan, but we came to the idea that it would be difficult to introduce it considering the short and vigorous flow that is characteristic of Japan's rivers, and I felt that I lacked flexible thinking because I could not think of a way to introduce it in Japan while participating in the activity.

 

 Also, in terms of music, I watched the live performance of STMPD RCRDS, which has the world's best production team.I was a sound and DJ myself, and I had a valuable experience talking with the people at Epic Amsterdam about strategies such as how to make music popular and retain fans for artists with using SNS, and the importance of the Japan market. I was able to actually touch the equipment, and I felt the enthusiasm for the show by witnessing the high-level environment, such as careful preparation to avoid mistakes and adjusting the optimal position of sound and lighting in the production. 


 I gained a lot of experience by making contacts and creating opportunities on my own. There was too much to write about here. I actually saw activities in an environment with a different standard, I felt the high level of the world, Japan's lag, and the difficulty of actually doing it even if Japan tried to emulate it. My perspective was narrow, and I had many points of reflection that I still lacked flexible thinking. There were times when I received compliments, but there were times when my English pronunciation was poor and I couldn't convey the content, which broke my heart. I tried not to show English in texts, but I had to use it to convey it without being able to convey it no matter how I said it, and I felt that I was lacking in ability. So I thought that I needed to rethink how I would study English in the future and work on it. Based on the feedback and the words I received from the people involved, I would like to look at myself objectively, reflect on the experience I gained in the Netherlands, and connect it to my future activities and career.




Thank you for reading!

 

▼小西ゼミホームページはこちら▼

https://konishiseminar.wordpress.com/

▼小西ゼミインスタグラムはこちら▼

https://www.instagram.com/kg_konishiseminar/