関学総政 小西尚実ゼミ

関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科 小西尚実ゼミ生によるブログです🌻

2つの心掛け / What i always keep in my mind

 みなさん
今年度も、小西ゼミ生ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございました。
いよいよ今年度最後の筆者となりました、トリを務めさせていただくのは周大晃(チュウ テファン)でございます。
トリというわけではございますが、これまでの他のメンバーによるブログと変わらず、普段の胸中を吐露できればと思います。
今回、私はゼミでの活動や、日々の生活の中で得ることができた人と交わる際に心掛けている二つの事柄についてシェアしていきます。
一つ目は「想像力」です。
極論から始めてしまいますが、友達や先生、幼馴染、家族でさえも他人であることには変わりありません。その心は、我々個人が考え・感じていることをそっくりそのまま他人に伝えることはほとんど不可能に近いという意味です。また時には自分自身でさえ、自身の本心を見失う場合があるでしょう。
特に私は昨年実施した交換留学中に様々な背景を持つ人々と過ごす中で、自身が感じていることや考えていることは、常に自分の中の常識でしかないということを痛感し、私自身が井の中の蛙であると再認識しました。常に想像力を自分自身が相手の立場ならどう感じるかということを日々想像することは、誤った意思伝達を予防し、アンガーマネジメントにもなります。
「親しき中にも礼儀あり」という言葉があるように、常に想像力をもって生きていきたいものですね。
二つ目は「よく笑うこと」です。
笑いは万国共通言語という言葉があるように、特に初対面の人と接するときに、我々が無意識のうちに作ってしまう相手との心のハードルを下げることができると言えます。私がこれまで出会ってきた人々の中でも、短時間で相手と打ち解けることができる人々に共通する特徴としてよく笑うことがありました。実際の研究においても適切な笑いやユーモアというは人間関係構築に効果的であるという結果も出ており、よく笑うことは良好な人間関係を構築するために必要な要素だと言えるでしょう。
人によって笑いのツボは様々ですが、多種多様なコンテンツを覗き、教養を深めることで何気ない日常で起きた出来事も新しい視点で捉えることができるかもしれません。
以上が私が普段から心掛けている二つの事柄です。
いずれも心に余裕を持たせるという点で類似しているのかもしれません。
私もより一層「想像力」を働かせ、「よく笑うこと」ができるように心の余裕を保ちながら教養のある大人になっていければと思います。
ではまたいつか笑顔でお会いしましょう:)


Good day! everyone.
I really appreciate everyone who read the Konishi seminar’s blog so far.
I’m Daehwang Joo, a 4th-year student of the Konishi seminar, and who is the last writer. It’s my pleasure to be the final writer of the essay series.

In this essay, I would like to describe and share two tips which I always keep in my mind when I interact with people that I learned throughout the seminar activity and my daily life.
The first is imagination.
To start with the extreme, friends, teachers, childhood friends, and even family members are still strangers to us. That mind means that it is nearly impossible for us to convey to others exactly what we think and feel. And sometimes even we may lose sight of our own true feelings. Inparticular, during my exchange program last year, I spent much time with people from various backgrounds and keenly realized that what I feel and think is always just my own common sense, and I realized once again that I am a frog in a well. Always using my imagination toimagine how I would feel if I were in the other person's shoes on a daily basis will prevent miscommunication and will also help with anger management.
As the saying goes, "Even the friendliest of friends has manners," so I always would like to live our lives with “imagination”.
The second is ”to laugh often”.
As the saying goes, "laughter is a universal language," and it can lower the emotional hurdles that we unconsciously create when we meet new people, especially when we meet them for the first time. Among the people I have met, those who are able to open up to others in a short period of time have one thing in common: they laugh a lot. In fact, some research has shown that appropriate laughter and humor are effective in building relationships. In other words, it can be said that "laughing a lot" is a necessary element for building good human relations.
Each people have different points for laughing, but by looking into a wide variety of content and deepening your knowledge, you may be able to laugh more and get a new point of view.
These are two things I try to do on a regular basis.
They may be similar in that they both require a relaxed mind.
I hope to use my "imagination" even more and become an educated adult while maintaining a relaxed mind so that I can "laugh a lot.
See you again someday with a smile:)

 

小西ゼミ公式HPはこちらから▼

konishiseminar.wpcomstaging.com

2022年度ニュースレターが更新されました!上記URLより是非ご覧ください。

 

小西ゼミ公式Instagramアカウントはこちら▼

https://www.instagram.com/kg_konishiseminar/

@kg_konishiseminar