関学総政 小西尚実ゼミ

関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科 小西尚実ゼミ生によるブログです🌻

もっと人に寄り添う人を目指して/ Aiming to become a more supportive leader

小西ゼミのブログをご覧の皆様、こんにちは。

総合政策学部4年の小林嶺旺(コバヤシネオ)と申します。

いつも小西ゼミのブログをご愛読いただき、ありがとうございます。

 

私は学内外での活動を通して、ありがたいことにリーダーを任せていただける機会が多くありました。所属するサークルの企画でのリーダーや、大学の海外プログラムにおけるチームのリーダー、学外で所属している吹奏楽団でのパートの副リーダーなど、人と協力しながら活動し、時にチームを導く経験をさせていただくことがありました。

 

しかし、いずれも企画の目標は達成することができ、結果を残すことは出来ましたが、私の中では何か不完全燃焼なものを残していました。このもやもやの正体がわからないまま4年生を迎えてしまいました。

 

4年生になると、ゼミ内で経営学について書かれた本の内容を分析する授業があり、私は奇しくもリーダーシップについて研究された箇所の分析に当たりました。そこで述べられていた「トランスフォーメーショナル・リーダーシップ」という要因が組織パフォーマンスに良い影響を与えるということなのだが、見事にこれらの要因が、自分がクリアできていなかった要素であり、不完全燃焼の正体だと感じました。トランスフォーメーショナル・リーダーシップを端的に説明すると「目標を掲げ、組織のロイヤルティを高める」「目標達成による魅力を伝え、やる気を上げる」「新たな視点を持ち込み、部下のやる気を刺激する」「部下一人ひとりと個別に向き合い、成長を重視する」というものだが、いずれも「部下、組織の動機付け」に関する要因である。私は常に「合理性」を重視してしまっており、いかに目標に近道で行くか、道順通りに行くかに捕らわれてしまい、メンバーからの路線変更の意見を嫌ってしまっていた。また割り振った仕事の担当者からの報告のみを聞き、メンバーがどのようにして仕事をしているのかに興味を示さなかった。結果、企画の新たな可能性を縮め、時にはメンバーの苦労に気づくことさえできませんでした。

この反省をもとに、上記のリーダーシップ像を常に意識し、先頭で全体を引っ張るリーダーより、一人ひとりに寄り添い、全員の背中を後ろから押してあげられるリーダーを目指していきたいと思っています。あと少しで卒業し、社会人になりますが、これからも様々な経験と学びを経て、邁進してまいります。最後まで私事になってしまいましたが、お読みいただき、ありがとうございました。

 

Hello, everyone. My name is Neo Kobayashi, the 4th grade Konishi seminar’s student.

 

I had many opportunities that acted as leaders. I have led the team while cooperating with other people, such as the planning leader for the club activities I belong to, the team leader for the university's overseas program, and the deputy leader for the brass band.

However, although I was able to achieve my goals in both activities, I was not satisfied.

 

In my fourth year, there was a seminar class in which we analyzed the contents of books written about business administration, and I have to analyze the part that was researched about leadership. The factor of "transformational leadership" mentioned there has a positive impact on organizational performance, but these factors are the reason why I could not satisfied about my leadership. A simple explanation of transformational leadership is to "set goals and increase organizational loyalty", "convey the appeal of achieving goals and increase motivation", "bring new perspectives and stimulate subordinates' motivation", "Each subordinate is dealt with individually and their growth is emphasized," but both are factors related to "motivation of subordinates and the organization." I always emphasized on

"rationality", and I was caught up in how to take shortcuts to my goals and how to follow directions, and I disliked the opinions of members to change course. In addition, I only listened to reports from the person in charge of the assigned work and showed no interest in how the members were doing their work. As a result, the new possibilities of the project were reduced, and sometimes I couldn't even notice the hardships of the members.

 

Based on this reflection, I would like to always be conscious of the above image of leadership, and aim to be a leader who is close to each individual and gives everyone a push from behind, rather than a leader who pulls the whole together. will graduate soon and become a member of society, but I will continue to improve myself through various experiences and learnings.

Thank you for reading.

 

小西ゼミ公式HPはこちらから▼

konishiseminar.wpcomstaging.com

2022年度ニュースレターが更新されました!上記URLより是非ご覧ください。

 

小西ゼミ公式Instagramアカウントはこちら▼

https://www.instagram.com/kg_konishiseminar/

@kg_konishiseminar