関学総政 小西尚実ゼミ

関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科 小西尚実ゼミ生によるブログです🌻

「Hygge」

皆さま、こんにちは。

小西ゼミ4回生の松本瑞季と申します。

いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、私が過去にスタディツアーとして参加したデンマークの興味深い考え方をテーマにしていこうと思います。

皆さんは「ヒュッゲ」という言葉を聞いたことがありますか?

デンマーク語では、「Hygge」と書き、デンマーク人たちが大切にしている考え方です。

日本語で直訳できるような単語はありませんが、基本的な意味としては「居心地の良い空間・時間の過ごし方・心の持ち方」といったような感じになります。

世界の幸福度ランキングでトップになることもあるデンマークということで、そのような考え方があるのもイメージしやすいのではないでしょうか。

では、「Hygge」が現地の人達の生活にどのように表れているのか、私が実際に現地で見てきたことを中心に伝えたいと思います。まず、一番目に気がついたのは、夜になると街のレストランのほとんどの席にあるキャンドルに灯がともり、昼とは違ってとても魅力的な空間になっていたことです。蛍光灯などではなく、キャンドルになることで、暖かな空間を作り、ゆったりとして時間を過ごせるのだと思います。

「対話」というのも大事な点になります。まずデンマーク人は家族との時間を大切にしており、残業をせずに定時には帰って、家族や友人との食事を楽しんでいるようです。また、普段の生活だけでなく、対話を尊重することは教育にも表れていました。例えば、幼児教育の分野で、「森の幼稚園」という森林の中に施設がある幼稚園があります。森の中には自然の素材で作られた遊具がたくさんあります。この幼稚園の大きな特徴は特にカリキュラムは決められておらず、園児たちの自主性が重んじられて、それぞれが自分のやりたいことを好きなようにできることです。たとえ園児同士でけんかがあっても、先生は介入しすぎず園児を1人の人間として見て、自身で答えを導き出せるようにしています。

このように例を挙げるときりがないですが、Hyggeには人との対話を大事にしたり、人々の個が尊重されるといった様々な要素が含まれて、冒頭で述べた意味合いとなっています。

私は、コロナで家にいる時間が長いことから外でリフレッシュできる機会が少なくなっており、無意識のうちに自分に負担をかけないようにする必要があると感じています。そこで、自分が自分らしくいられる場所や時間の使い方も改めてしっかり考えておきたいと思いました。

皆さんもぜひHyggeの考え方を自分の生活に取り入れてみてください。

最後までご愛読いただきありがとうございました。

Hello, everyone.

My name is Mizuki Matsumoto of 4th grade from Konishi Seminar.

Thank you always for reading this blog.

This time, I would like to talk about interesting ideas of Denmark that I participated in as a study tour in the past.

Have you ever heard the word “Hygge”? In Danish, it is written as “Hygge”, which is a concept that Danish people cherish. There is no word that can be translated directly into Japanese but the basic meaning is something like “ a cozy space, how to spend time, and mind”. Since Denmark has been ranked at the top in the world happiness ranking, it is easy to imagine that there is such a way of thinking.

Now, I would like to tell you how “Hygge” appears in the lives of local people, focusing on what I have actually seen in the field. First of all, the first thing I noticed was that the candles in most of the restaurants in the city were lit at night, it was a very attractive space unlike the daytime. By using candles instead of fluorescent light, I think they can create a warm space and spend a relaxing time.

Also, “Dialogue” is an important point. Danish people value their time with people and seem to enjoy eating with family and friends by returning on time without working overtime. In addition, respecting for dialogue as well as everyday life was reflected in education. For example, in the field of early childhood education, there is a kindergarten with facilities in the forest that is called “Forest kindergarten”. The main feature of this kindergarten is that the curriculum is not decided, the independence of the children is valued. Also, each of them can do what they want to do. Even if there is a quarrel between the children, teachers do not intervene too much and see the children as one person so that they can come up with their own answers.

There is no time to give an examples like this, but Hygge has various elements such as valuing dialogue with people and respecting the individually of people, and it has the meaning mentioned at the beginning.

I feel that because of the COVID-19, I had a lot less chance to refresh outside because I spent at home for a long time, so I need to avoid unknowingly burdening myself.

Therefore, I would like to think carefully about where I can be myself and how I spend my time.

Please try to incorporate Hygge’s ideas into your life.

Thank you for reading.

▼小西ゼミホームページはこちら▼

https://konishiseminar.wordpress.com/

▼小西ゼミインスタグラムはこちら▼

https://www.instagram.com/kg_konishiseminar/