関学総政 小西尚実ゼミ

関西学院大学 総合政策学部 国際政策学科 小西尚実ゼミ生によるブログです🌻

~"あたりまえ"に疑問を持ってみること~

皆さま、こんにちは。 はじめまして。小西ゼミ3年生の菅田理央と申します。紫陽花がとても綺麗な時期ですね。いつも本ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

今回は、私が最近気になった運動について、執筆させていただきたいと思います。 皆さまは、#KuTooというキャンペーンはご存知でしょうか? 2019年6月3日に、女優でライターとしてご活躍される石川優実さんが「職場で女性がヒールやパンプスを履くことを強制する風習をなくしたい」と、これに賛同する約1万8800人分の署名を、厚生労働省に提出しました。この運動には#KuTooという名前が付けられており、日本語の「靴」(くつ)と「苦痛」(くつう)をかけて、英語の性被害を告発する#MeTooをなぞらえたものです。全ての人が今よりももっと働きやすく、それによって職業選択の幅が狭まらず、無駄な負担のないような労働環境を目指すため、会社へ性差によるハイヒールやパンプスの強制を禁止するように通達をしてもらうことを目的とされています。

私自身もふと思い返してみると、大学入学前、入学式に向けてスーツを買いにお店に行った時には当たり前のようにヒールの靴を勧められ、普段アルバイト等でフォーマルな服装をする時には自然とヒールの靴を選び、就職活動をする時にはスーツと決められたセットのようにパンプスを履いています。歩き回ったり、立ち仕事だったりした時には特にですが、足がしんどいのに加えて、外反拇趾が痛んだり、靴擦れを起こすことも多くあります。しかし、何度繰り返しても、それが"マナーだから"と、なんとなく履き続けてきました。

私が問題だと感じたのは、このような常識やマナーが"当たり前"として、無意識のうちに定着していたことです。日本社会に暗黙のルールとして存在するこの感覚に対して、このキャンペーンをきっかけに、健康問題やジェンダー問題として批判の声が多く出てきたそうです。また、災害の多い日本において、緊急時に走ることが出来なかったり転びやすかったり、逃げ遅れる可能性も指摘されています。これを受け、実際に、規定を見直したり変更したりする会社もでてきたそうです。

今回ご紹介させていただいたこの運動は、社会の"当たり前"に疑問を投げかけた、1つの例にすぎません。常識とされている事に対して時には疑問を持ってみることの大切さに気づいたとともに、何事においても、個人個人の体質や特徴にあうような、平等で健康的で、自由な選択が出来るようになれば、もっと暮らしやすい社会になるのではないかと思いました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。これから夏の暑さも本格化していくと思われますが、お身体に十分お気をつけください。

参考→TIME誌2019年3月12日Aria Hangyu Chen著(URL) https://time.com/5548873/japan-kutoo-high-heels-metoo/

Hello, everyone. Thank you always for reading this blog. My name is Rio Sugata, and today I will write about the recent campaign in Japan which I am interested in.

Have you ever heard about the campaign called #KuToo in Japan? On 3rd of June 2019, Yumu Ishikawa who work as an actress and writer, collected about 19,000 signatures in favor of aims to stop employers from requiring women to wear heels at workplace, and submitted it to the Ministry of Health, Labor and Welfare. This campaign is called #KuToo, which means shoes and pain in Japanese, with a gentle nod to the #MeToo movement. She said, “I want this society to be one where people have the freedom to wear whatever shoes they like.”. This movement encourages people to work more comfortably without physical stress and gender inequality.

Actually, I had this kind of experiences. When I went shopping to get a suit and shoes for the first time, the sales clerk recommended heels like as usual. When I wear formal clothes for my part time job, I always choose heels with no reason. When I go on job hunting, I have to wear heels. It really hurts my feet and got blisters every time, and my hallux valgus has been getting worse. Even though, I have never stopped wearing heels in formal or business scenes, because it is obvious manner in Japanese society.

The problem is, I think, this kind of manner and custom has been deeply rooted unconsciously. With this as a first opportunity, many people criticized this problem as a gender issue and health issue. In addition, because Japan has natural disaster frequently, it is alarmed that heels prevent women to run or walk longer, which may lead to life threatening. As a result, some companies have already tried to change its rule not requiring women to wear heels.

So far, I have written about one example of campaign that raising a question to the common sense. From this, I learned it is important not to just accept what is happening around me, and I should have critical perspective. In addition, I thought, it would be more comfortable to live with the awareness that everyone has each characteristics. I believe it can build more equal and healthy society eventually.

Thank you for reading. It’s getting hotter here in Japan, so pease take good care of yourself.

(If you are interested in, here is the URL of TIME magazine internet article about this campaign.https://time.com/5548873/japan-kutoo-high-heels-metoo/ )